令和6・7年度役員名簿
| 東京都個人タクシー協同組合  新東京支部 令和6・7年度 役員名簿  | 
|||
| 役員名称 | 職務分担 | 氏名 | 兼務 | 
| 支部長 | 代表 | 笠井 勇二 | |
| 副支部長 | 経理部長 | 齋藤 信一 | |
| 常務理事 | 総務部長 | 葛綿 義行 | |
| 常務理事 | 厚生部長 | 井上 朋之 | |
| 理事 | 総務担当 | 石川 浩 | |
| 理事 | 総務担当 | 松重 恵介 | 勉強会担当 | 
| 理事 | 無線担当 | 羽山 貴裕 | 勉強会担当 | 
| 監事 | 服部 利範 | 勉強会担当 | |
| 監事 | 篠﨑 誠一郎 | ||
班長・副班長 名簿
| 東京都個人タクシー協同組合  新東京支部 令和6・7年度 班長・副班長名簿  | 
||
| 班名称 | 役職名 | 氏名 | 
| 足立東班 | 班長 | 澤邊 雅春 | 
| 副班長 | 松山 政由 | |
| 足立西班 | 班長 | 薮下 幸史 | 
| 副班長 | 柏木 良太 | |
| 葛飾班 | 班長 | 多々良 章司 | 
| 副班長 | 河野 滋樹 | |
| 城東班 | 班長 | 家子 弘志 | 
| 副班長 | 飯塚 孝 | |
| 墨田班 | 班長 | 宍戸 功二 | 
| 副班長 | 安田 久光 | |
| 中央班 | 班長 | 尾内 孝一 | 
| 副班長 | 此永 功史 | |
新東京支部創立の歩み
 昭和35年7月2日新東京協会を5名にて設立以後協会員が徐々に増え、昭和41年秋、約300人で新東京協同組合を行政指導により結成。都内4番目の協組として再出発、最盛期の組合員は783人に達しました。
 昭和57年11月1日532名にて東京都個人タクシー協同組合に加盟37番目の支部、新東京支部が発足。加入と同時に貯蓄共済、一般共済制度を発足。集団検診、業務講習会等を実施。顧問税理士・顧問弁護士の先生方にもご尽力を頂き支部員の相談にのって頂いています。
個人タクシーを目標に法人にて頑張っている乗務員の皆様の為、都内で一番最初に個人タクシー試験の為の勉強会を立ち上げ数多くの事業者を誕生させております。現在も月3~4回の勉強会を開催しており優秀な講師陣による指導の為、100%の合格率を誇っております。
 平成24年3月3日には支部創立30周年記念祝賀会を開催。
隅田川の辺り緑多き場所に事務所をかまえ、換金に来る支部員も駐車場の心配をする事なく、来所されています。 
令和2月10月現在の支部員数325名
あゆみ
| 昭和41年(1966年) |   前身新東京協会協同組合として発足する。  | 
|---|---|
| 昭和57年(1982年) |   10月30日 東京都個人タクシー協同組合新東京支部設立総会 11月1日 東京都個人タクシー協同組合に新東京支部として正式加入  | 
| 昭和58年(1983年) |   3月28日 旧協組解散承認総会 4月 新東京商事株式会社の登記完了 10月 旧協組事務所使用差し止め 12月 曳舟に支部事務所移転  | 
| 昭和59年(1984年) |   1月27日 旧事務所・車庫を清算し現事務所落札(2億1300万円) 3月27日 事務所改修移転 4月 1日 新東京支部と新東京商事間で事務所の賃貸契約を締結 12月 班制度発足 4月 税務相談日を新設 5月 新免譲渡講習会規程を新設 8月 代務者規程を新設  | 
| 昭和61年(1986年) |   5月20日 個人任意譲渡制度実施 6月 1日 個人共通クーポン券導入 11月 1日 清算金の最終配当金で新東京商事(株)の株にあてる  | 
| 昭和63年(1988年) |   7月 支部員名簿の発行 10月 全都野球大会優勝 11月 支部規約・運営規程の全面的な見直し改定実施  | 
| 平成元年(1989年) |   7月17日 東京タクシー近代化センターより優良事業所表彰 11月21日 防犯運動に協力警視庁生活安全部長より感謝状授与  | 
| 平成2年(1990年) |   5月 支部役員任期1年から2年  | 
| 平成3年(1991年) |   5月 支部規約・規程役員報酬、共通乗車券取扱等一部改定 7月 支部員名簿一部改訂発行  | 
| 平成4年(1992年) |   2月12日 新東京支部創立10周年記念式典 5月26日 井上支部長が本部常務理事営業部長に就任  | 
| 平成7年(1995年) |   9月 支部員名簿改定発行 9月25日 全都野球大会優勝  | 
| 平成9年(1997年) |   11月 事務所コンピューター導入  | 
| 平成10年(1998年) |   10月 支部長名簿改定発行 10月27日 運輸大臣賞 小柏清氏受賞  | 
| 平成11年(1999年) |   9月 6日 臨時総会(役員定数審議) 10月26日 運輸大臣賞 赤間義和氏受賞  | 
| 平成13年(2001年) |   10月 国土交通大臣賞 吉野秀之助氏受賞 11月 コンピューター導入 11月19日 全都野球大会優勝 12月10日 支部員名簿改定発行  | 
| 平成14年(2002年) |   2月23日 支部創立20周年記念式典 4月29日 黄綬褒章 斎藤綾男氏受賞  | 
| 平成16年(2004年) |   10月 警視総監章 小柏清氏受賞 11月 支部員名簿改定発行  | 
| 平成17年(2005年) |   11月 黄綬褒章 赤間義和氏受賞  | 
| 平成19年(2007年) |   4月 支部員名簿改定発行 10月 警視総監章 石原勝利氏受賞 11月 支部創立25周年「ベスト支給」  | 
| 平成20年(2008年) |   11月 「支部だより」毎月支部で作成発行 11月 緑十字章 内山春雄氏受章  | 
| 平成23年(2011年) |   4月 支部員名簿改定発行 5月 警視総監章 内山 春雄氏受章 9月27日 東京タクシーセンター「優良事業団体表彰」受賞  | 
| 平成24年(2012年) |   3月3日 30周年記念式典及び祝賀会 5月 田中長吾郎支部長 本部総務担当常務理事 9月 臨時総会にて石原勝利支部長、森行郎副支部長選出 9月 旧台東支部より46名新規加入  | 
| 平成25年(2013年) |   1月 ETCコーポレートカード始まる 1月27日/28日 支部新年会鬼怒川温泉 2月 支部員500人を割る 492名  | 
| 平成26年(2014年) |   2月24日 臨時総会規約・規程一部改訂 10月 新決済機1次申し込み受付 11月 ホームページ作成・掲載  | 
| 平成27年(2015年) |   3月 譲渡譲受試験が年3回(3月、7月、11月)になり3月に2名譲渡譲受成立 4月 新決済機導入始まる 5月9日 支部総会にて10年以上在籍者に新東京商事株1株譲渡を議決、10年以下の者は1年に付5,000円を希望者のみ助成する  |